大連昭和巨坤精工有限公司
メール : zhjk@jukungroup.com
住 所 : 大連開発區(qū)鉄山東路129號
〒 : 116600
T E L : 86-411-39263312
F A X : 86-411-39268817
東芝など、SiCを用いた原子力発電プラント向け爐心材料の製造技術(shù)を確立
東芝とイビデンは7月3日、耐熱性と耐酸化性に優(yōu)れた炭化ケイ素(SiC)を素材とする原子力発電プラント向け爐心材料の製造技術(shù)を確立し、燃料集合體カバー材の試作に成功したと発表した。
同成果は、原子燃料工業(yè)、東京大學(xué)先端科學(xué)技術(shù)センターの香川豊教授、東北大學(xué)金屬材料研究所の後藤孝教授と連攜して進(jìn)められているもので、成果の詳細(xì)は7月7日からチェコ共和國開催される「22th International Conference on Nuclear Engineering(ICONE22)」にて発表される。
今回、燃料集合體カバー材に適用されたのは、SiC長繊維で構(gòu)成することで強(qiáng)度を向上させた複合材で、製膜工程にCVDを用い、製膜裝置と製膜プロセスを最適化することで、燃料集合體カバー材の量産化に必要とされる、従來比20倍の製膜速度を?qū)g現(xiàn)したという。
また、特殊炭素素材に機(jī)械加工を施した型を用いることで、SiC長繊維を燃料集合體カバー材の形狀に成形するとともに、CVD裝置を長尺化することで、4m超の燃料集合體カバー材を密度と強(qiáng)度を保ちながら高い精度で製造することを?qū)g現(xiàn)。同技術(shù)は、薄肉長尺円筒などの特殊な形狀にも適用でき、燃料被覆管にも応用可能だという。
なお両社は、2016年度以降に研究爐で試験を行い、データ収集、検証を経て、2025年以降に既設(shè)プラントの交換部品として実用化を目指すとしている。